
Y.Y. 営業部 中部支店 営業二係
2015年 入社
新卒採用

仕事内容を教えてください
沖縄市にある中部支店で、電設資材の卸売業の営業を担当しています。見積もり作成や発注、納品までの段取りなどが日々の業務内容です。県や各市町村からの公共案件への納品を行うこともあれば、建築業者や電気工事店などの民間企業からのご注文もあります。
取り扱う商品や価格は他社と大きな違いがないため、契約の決め手は「人」だと感じています。そのため、お客様としっかりコミュニケーションをとり、スピードや価格など、個々のニーズに合わせた提案をすることが大切です。その結果として、「また一緒に仕事をしよう」と言っていただける瞬間が、やりがいに繋がっています。
取り扱う商品や価格は他社と大きな違いがないため、契約の決め手は「人」だと感じています。そのため、お客様としっかりコミュニケーションをとり、スピードや価格など、個々のニーズに合わせた提案をすることが大切です。その結果として、「また一緒に仕事をしよう」と言っていただける瞬間が、やりがいに繋がっています。

新光産業を志望したきっかけを教えてください
就職活動を始めた当初は、特に職種を絞らず、通いやすさを重視して企業を探していました。そんな中、合同説明会で新光産業の方に声をかけていただき、会社説明会に参加したのがきっかけです。
説明会では、偶然にも私の出身大学の先輩が働いていることを知り、そのご縁で一気に興味が湧きました。面接では「すごくしっかりした会社だな」という印象を受けたのを覚えています。実際に入社してみると、社員同士の雰囲気はとてもフレンドリーで、和気あいあいとした職場でした。しっかりした社風の中にも温かさがあり、働きやすさを実感しています。
説明会では、偶然にも私の出身大学の先輩が働いていることを知り、そのご縁で一気に興味が湧きました。面接では「すごくしっかりした会社だな」という印象を受けたのを覚えています。実際に入社してみると、社員同士の雰囲気はとてもフレンドリーで、和気あいあいとした職場でした。しっかりした社風の中にも温かさがあり、働きやすさを実感しています。

新光産業の魅力
福利厚生がしっかりしていて、家族を大切にする社風が魅力だと感じています。私はこれまでに2回育児休業を取得しました。1回目は営業職として初めての取得だったので少し不安もありましたが、上司が「いいよ、いいよ、取ったらいいよ」と背中を押してくれたことで、会社全体に育休への理解があることを実感しました。
また、子どもが風邪をひいて出勤できないときも「在宅勤務で大丈夫だよ」と声をかけてもらえるなど、仕事と家庭を両立しやすい環境が整っています。こうした社員の生活全般をしっかり支えてくれるところが、とてもありがたいですね。
また、子どもが風邪をひいて出勤できないときも「在宅勤務で大丈夫だよ」と声をかけてもらえるなど、仕事と家庭を両立しやすい環境が整っています。こうした社員の生活全般をしっかり支えてくれるところが、とてもありがたいですね。

就職活動をしている方にメッセージ
就職活動は、自分と向き合い、本気で挑戦する大切な機会です。時にはうまくいかないこともあると思いますが、挑戦した結果の失敗には必ず意味があります。大切なのは、その経験を振り返り、次に生かすこと。本気で取り組んだ分だけ、自分の成長につながり、これからの人生に大きなプラスになるはずです。だからこそ、怖がらずに本気で挑戦してみてください!