新光産業株式会社 採用サイト採用サイト

さん |人間力で勝負する。

R.E. 業務部 業務商品管理課 中部支店係

2024年入社 新卒採用
R.E.さんの写真

仕事内容を教えてください

私は営業事務として、営業担当に代わり、見積もり依頼のあった商品の金額や納期をメーカーへ確認するほか、来客・電話対応、発注業務、月末の請求書処理など、幅広い業務を担当しています。「業務商品管理課」には総合事務職と総合職があり、一部業務が異なります。営業職を目指す総合職の社員は、これらの業務に加えて配送も行います。

営業事務の仕事は多岐にわたりますが、作成した見積もりが受注につながったときは、大きな達成感があります。また、店頭でお客様と接する機会もあるので、以前対応したお客様が覚えていて声をかけてくださったときは、とても嬉しくなります。

入社当初は電話対応すら難しく、お叱りを受けたこともありましたが、上司が「失敗するために自分たちがいる」と支えてくれるおかげで、安心して挑戦できる環境が整っています。
R.E.さんの写真

新光産業を志望したきっかけを教えてください

学生時代、バスケットボール部のマネージャーとして、選手が気持ちよくプレーできるようサポートすることにやりがいを感じていました。その経験から、就職活動でも誰かを支える仕事がしたいと思い、事務職を志望しました。

「働くなら楽しい職場がいい!」という思いもあり、さまざまな企業の説明会に参加。その中で、新光産業の説明会では「社員の声を直接聞く」座談会があり、先輩社員の皆さんが楽しそうに話す様子がとても印象的でした。社員同士の仲の良さも伝わり、「ここなら安心して働けそう!」と直感。温かい雰囲気に惹かれ、新光産業への入社を決めました。
R.E.さんの写真

入社前後で何かギャップを感じましたか?

入社前に感じていた和気あいあいとした職場の雰囲気は、実際に働き始めてもそのままでした。一方で、業務面では想像以上に覚えることが多く、驚きました。扱う商品は種類が多く、日常生活で見かけるものの、あまり意識してこなかったものばかり。そのため、商品知識を身につけることは思っていた以上に大変でした。

ただ、新入社員向けに月1回の勉強会があるほか、私のいる中部支店では、マンツーマンでの勉強会も実施してもらえて、とても助かっています。この勉強会は、私が「月1回勉強会を開いてほしい」とリクエストしたことで始まったのですが、先輩が忙しい中、資料まで作って熱心に教えてくれるので、本当にありがたいと感じています。
R.E.さんの写真

就職活動をしている方にメッセージ

私は就職活動中、周りから公務員を勧められ、どうするべきか悩みました。でも最終的には、自分の気持ちを大切にして進路を決めました。周りの意見も大切ですが、就職は自分の人生を決める大きな選択です。自分が本当にやりたいこと、働きたい環境をしっかり考えて、納得のいく選択をしてほしいなと思います!