
M.H. 社長室
2023年入社
新卒採用

仕事内容を教えてください
「社長室」という役員直下の部署で、会社のブランディングを目的とした広報業務を担当しています。具体的には、SNSやHPの刷新・運用、販促物の作成のほか、全社員BBQや社員旅行、忘年会、新年会、経営方針発表などの社内イベントの企画・運営を行っています。
イベントでは部署を超えたチームで企画を進めるため、リーダーとして各部署をつなぎながら運営。また、「まちづくりアカデミー」といった対外的な取り組みにも参加しています。
イベントでは部署を超えたチームで企画を進めるため、リーダーとして各部署をつなぎながら運営。また、「まちづくりアカデミー」といった対外的な取り組みにも参加しています。

新光産業を志望したきっかけを教えてください
大学では、周りが金融や保険、公務員を目指す人が多かったのですが、私にはどうもしっくりきませんでした。『私じゃなくてもいいのでは?』と思ってしまったんです。
そんな時、「沖縄県人材育成企業認証制度」の合同説明会に参加。新光産業の採用担当の方が「座るところないの?こっちおいでよ」と声をかけてくださり、その流れで常務の会社説明を聞くことに。そこで常務が話してくださった内容に感動しました。単なる会社紹介ではなく、社員を大切に思う気持ちが伝わってきて、「こんなに熱意を持って会社を語れるのはすごい!」と強く印象に残りました。
その後、他社の説明会にも参加しましたが、新光産業ほど心に響く説明はなく、最終的に別企業の面接で「志望度が高い会社は?」と聞かれた際に、迷わず「新光産業に入社したい」と気づきました。ほぼ直感ですが、その直感を信じて決めました。
そんな時、「沖縄県人材育成企業認証制度」の合同説明会に参加。新光産業の採用担当の方が「座るところないの?こっちおいでよ」と声をかけてくださり、その流れで常務の会社説明を聞くことに。そこで常務が話してくださった内容に感動しました。単なる会社紹介ではなく、社員を大切に思う気持ちが伝わってきて、「こんなに熱意を持って会社を語れるのはすごい!」と強く印象に残りました。
その後、他社の説明会にも参加しましたが、新光産業ほど心に響く説明はなく、最終的に別企業の面接で「志望度が高い会社は?」と聞かれた際に、迷わず「新光産業に入社したい」と気づきました。ほぼ直感ですが、その直感を信じて決めました。

新光産業の魅力
営業所の垣根を越えて仲が良い職場であることや、一人ひとりに合わせたキャリアステップを考えてくれることが魅力です。そして、育休取得への意識が高い点も大きな魅力だと感じています。男性社員も1~2ヶ月の育児休暇を取ることが当たり前の環境で、昨年は11名の社員にお子さんが生まれ、そのうち7名の男性社員が育休を取得しました。これは全国平均の約2倍。社長自ら出産が近づくと『取らないの?』と声をかけてくれるので、自然と育休を取る文化が根付いているところがとても良いなと思います。

就職活動をしている方にメッセージ
今はSNSで「当たり前」とされていることを、自分の就職活動の軸だと無意識に思い込んでしまうことが多い時代だと感じます。でも、もし違和感を覚えるなら、それはきっと自分の本当の気持ち。人それぞれ就職の軸は違うものなので、周りに流されすぎず、自分にとっての「目的」を大切にしてください。とりあえず内定をもらうことがゴールなのか、それとも長く働ける会社を見つけることがゴールなのか。自分にとっての軸をしっかり持って就職活動を進めてほしいなと思います。